■SCREEN SAVER ※設定方法

[ ダウンロード ] (3.5MB)

■WALL PAPER ※設定方法
壁紙 -1024×768 (240KB)
-800×600 (80KB)
壁紙 -1024×768 (260KB)
-800×600 (100KB)
壁紙 -1024×768 (270KB)
-800×600 (110KB)
壁紙 -1024×768 (170KB)
-800×600 (60KB)
壁紙 -1024×768 (130KB)
-800×600 (40KB)
壁紙 -1024×768 (140KB)
-800×600 (50KB)
壁紙 -1024×768 (290KB)
-800×600 (130KB)

●SCREEN SAVER 設定方法
    1. 上の「ダウンロード」ボタンを左クリックしてください。
    2. [ファイルのダウンロード]のウインドウが開きましたら、“このプログラムをディスクに保存する”を選んで[OK]を押し、ファイルを保存する場所を選んでください。
    3. ダウンロードすると「setup.lzh」というファイルができます。
    4. そのファイルを解凍すると「setup」というフォルダが解凍されます。このフォルダのなかにる「setup.exe」をダブルクリックすると自動的にスクリーンセーバがインストールされます。
    5. インストール後、デスクトップ上で右クリックしてウインドウを開き[プロパティ]を選んで、画面のプロパティのスクリーンセーバーのメニューから『PD03-Ranger』を選んで[適用][OK]を押すと設定完了となります。
    ※動作環境
    • モニタ解像度 1024×768、32000色以上を推奨。
    • WindowsXP、WindowsMe、Windows98での動作は確認済みです。

●WALL PAPER 設定方法
    Windowsの場合
    1. 設定したいサイズ(800×600など、お手持ちのディスプレイの解像度)の数字をクリックします。
    2. 別ウィンドウが開いてフルサイズの画像が表示されます。
    3. 表示された画像を右クリックし、 メニューの中の「壁紙に設定」を選択して設定完了です。

    Mac OSの場合

    1. 設定したいサイズ(800×600など、お手持ちのディスプレイの解像度)の数字をクリックします。
    2. 別ウィンドウが開いてフルサイズの画像が表示されます。
    3. 表示された画像の上に、マウスカーソルを移動してボタンを押していると、メニューが表れます。
    4. メニューの中の「画像を別名で保存」を選び、任意の場所に保存します。
    5. 次に、画面左上の「アップルメニュー(リンゴのマーク)」 から「コントロールパネル」そして「アピアランス」を選択します。
      (※Mac OS8をお使いの方は「コントロールパネル」→「デスクトップピクチャ」を選択してください。)
    6. アピアランスウィンドウの中からデスクトップを選びます。
    7. そのデスクトップウィンドウの中にある、「ピクチャの削除」ボタンで現在使用中の壁紙を一度消去します。
    8. 「ピクチャの削除」ボタンだった所が「ピクチャの選択」ボタンに切り替わるのでそのボタンをクリックして出てきたウィンドウの中から、先ほど保存した画像を選び、 ウィンドウ右下にある「開く」ボタンをクリックします。
    9. デスクトップウィンドウ上で画像を確認し、OKならばウィンドウ右下にある 「デスクトップ設定」ボタンをクリックして設定完了です。