最新号>   12/01-12/05号>   11/25-11/28号>

テレビ撮影
12月12日(金) くもり
本日は朝からテレビ撮影がありました。なのでご覧のようにどこに行ってもカメラマンがつきっきり。まあどちらもお仕事なのでしかたありませんが、なかなか作業に集中できないものなんですよ。そんな不慣れな環境ですが、日野メカニックの方々は今日も元気一杯。朝9時前からガレージ入りし、昼食、夕食をささっと済ませ、夜11時になってもまだ作業を続けてくれています。少し余裕ができたら、彼らのレポートもここでご紹介しようと思っておりますので、お楽しみに。(菅原照仁)


ゆきっぺとバイラー
12月11日(木) 雨
第二弾のゆきっぺが到着しました。彼女のマシンはドイツで現在製作中なので、あさってにはドイツに向かいマシンとご対面。その後はしばらくセッティングのためドイツのカイザーのもとに居候するので、再びこちらに戻ってくるのはクリスマス前後になるのでしょう。今日は早速、こっちのラジオを聞きながら「わーい。フランス語だぁ」と当たり前の事を口走りつつ、ラリーに持っていく荷物の整理などをしていました。一方、われわれは完全全開モードで作業を進めており、日野メカニックはレンジャーに、JRMの面々はFUにと、朝から夜遅くまでつきっきり状態。明日にはビデオ撮影、そして21日にはこちらでの発表会があるので、それまでになんとか終わらせないといけないんです。レンジャーはいいとしても、FUの作業が山のようにあるのが心配の種だったりします。(菅原照仁)


レンジャー作業中
12月10日(水) くもり
今日あたりから日本から続々人がやってきます。その第一弾は日野自動車のメカニック3名。本社の門馬さん、宮城日野の田中さん、石川日野の橋場さんは、我々にとって何よりも心強い面々です。日本から14時間のフライトで朝の4時過ぎにパリに到着したのですが、早速、午後からレンジャーの作業に入ってもらい、すぐにこんな姿になってしまいました。慣れた手つきで素早く対応してくれるので、本番も任せて安心です。明日は「ゆきっぺ」こと田中友紀ちゃんがやってきます。(菅原照仁)


アシスタンスカミオン
12月09日(火) はれ
昨日の夜にアシスタンスカミオンの日野プロフィアFUがガレージに戻ってきました。アルミパネルで囲われた新品のリアボディを載せた雄姿は「壮観」の一言に尽きます。とにかくすばらしい出来栄えで、皆さんに生でお見せできないのがとっても残念でなりません。このカミオンを見るだけでも絶対価値ありです。そんな感じなので、当の本人・バイラー氏はとってもご機嫌。早速、タイヤ交換やハブベアリングのチェック、オイル交換などなど、もの凄い勢いで作業を進めています。あと20日以内に仕上げなくてはならないので、こちらは全開モードに突入しています。(菅原照仁)


ガストンと奥さん
12月08日(月) はれ
フランスはいま大洪水で大変なことになっていますが、我がテロッシェ村は全然問題ないのでご安心を。でも実は昨日、閑静なテロッシェ村に嵐が訪れました。といっても天災ではなく、あのガストン・ライエ氏がやってきたのです。これをお読みの方は大体ご存じだと思いますけど、彼は元モトクロス世界チャンプに始まり、パリダカ、バハなどなど数え切れない程のレースでチャンピオンになっている偉大な方なのですが、その偉大さはそれだけでは収まらず、彼がしゃべり出すとそっちも世界チャンプ状態。あれやこれやと話が尽きません。でもその陽気さこそ彼の魅力でありバイタリティなのです。今年は病気で体調がすぐれなかった彼ですが、「先月日本に行ってリラックスできたからすっかり良くなったよ」と完全復活。今年のパリダカはテレビのコメンテイターとして同行する予定だそうで、「チームスガワラを一杯紹介するよ」と、なんとも心強いお言葉もいただきました。そして、夕方にはひょろっと三橋選手も登場。「人が増えないうちによってみました」と、彼らしくアポなしでやってきたのですが、ガストンがいてお互いびっくり。彼は今年から日産のドライバー候補生としてフランスで修行中。T1のテラノでどこまでやるか、こちらも楽しみです。(菅原照仁)

SITE GUIDECONTACT US