|
|
|
2007/01/10 OUARZAZATE - TAN TAN | |
モロッコ最終日で2号車が総合10位に浮上
排気量10リットル以下車両のワン・ツー体制でモーリタニアへ
10日はモロッコの最終行程。ワルザザット〜タンタンの間に325kmのSSが設定された。コースは昨日のSSゴール地点付近を起点とし、アンティアトラスの山系の南側を西に進む。石混じりの堅い路面はホコリが酷く、乗員にとっても我慢の一日となった。同区間ではカミオン部門首位につけていたカマズのチャギュインが大クラッシュでリタイアするなど波乱もあったが、日野チームスガワラの2台の日野レンジャーは堅実な走りで無事にゴール。1号車がSS17位、昨日足回りの異音を修復した2号車も14位でカミオン部門の総合順位では2号車が10位、1号車が12位に浮上。排気量10リットル以下車両のワン・ツー体制を形成した。明日からはいよいよ競技の山場となるモーリタニアへ。難易度が高くなるほど真価を発揮する日野レンジャーにとっては待ちに待ったステージである。タンタンからは414kmのリエゾンでスマラを経由してモロッコ/モーリタニア国境を越え、未明にビア・モグレインから394kmのSSがスタートする。総延長817kmのロングステージに向けてチームのメカニックは入念な点検作業を未明のスタート直前まで行っていた。
| 1号車ドライバー・菅原義正のコメント
今回は日野自動車さんとの共同作業で良いクルマを作って頂き、アフリカに渡って今日までとても調子が良いです。今日も木立にミラーをあてた程度で、元気にモーリタニアへ入れます。
|
| 1号車ナビゲーター・羽村勝美のコメント
やっと体も頭もアフリカに慣れてきました。おかげで今日はノーミス。クルマはメカさんがきっちりやってくれるので安心です。
|
| 2号車ドライバー・菅原照仁のコメント
昨日の異音の原因はフロントスタビライザーの取り付け部の一部が破損していたためでした。駆動系は全く問題なし。今日は全く順調で、このまま止まらず着実に走って行きたいです。
|
| 2号車ナビゲーター・鈴木誠一のコメント
2台とも順調です。サスペンションが良くなってお尻も痛くありませんし、全体に速度域も上がっているように思います。
|
| |
リアボディの修復も進む1号車>>
タンタンに到着し、明日の打ち合わせをする日野チームスガワラ>>
|
カミオン部門SS暫定順位 |
|
1 |
|
501 ステイシー |
マン |
03:41:59 |
|
2 |
|
509 G.デルーイ |
ジナフ |
03:45:50 |
|
3 |
|
527 マルデーブ |
カマズ |
03:53:45 |
|
4 |
|
508 ジャクコット |
マン |
03:54:47 |
|
5 |
|
513 バンギンケル |
ジナフ |
03:55:22 |
|
6 |
|
530 ブロワー |
ジナフ |
03:59:43 |
|
7 |
|
519 トムチェック |
タトラ |
04:04:31 |
|
8 |
|
512 ロプライス |
タトラ |
04:14:16 |
|
9 |
|
516 エクター |
マン |
04:18:26 |
|
10 |
|
511 ベックス |
ダフ |
04:20:13 |
|
14 |
|
507 菅原照仁 |
日野 |
04:23:47 |
|
17 |
|
504 菅原義正 |
日野 |
04:28:30 |
|
|
カミオン部門総合暫定順位 |
|
1 |
|
501 ステイシー |
マン |
14:05:15 |
|
2 |
|
509 G.デルーイ |
ジナフ |
14:39:50 |
|
3 |
|
527 マルデーブ |
カマズ |
15:35:42 |
|
4 |
|
512 ロプライス |
タトラ |
16:07:44 |
|
5 |
|
513 バンギンケル |
ジナフ |
16:14:34 |
|
6 |
|
503 デ・アヴェゼベド |
タトラ |
16:25:09 |
|
7 |
|
510 マシック |
リアズ |
16:27:36 |
|
8 |
|
530 ブロワー |
ジナフ |
16:50:07 |
|
9 |
|
505 レシェニコフ |
カマズ |
16:58:40 |
|
10 |
|
507 菅原照仁 |
日野 |
17:24:42 |
|
12 |
|
504 菅原義正 |
日野 |
17:44:45 |
|
|