 |         |
        |
2009/01/17 CORDOBA-BUENOUS AIRES Liaison 224km / SS 227km / Liaison 341km Total 792q |

2台の日野レンジャーが無事ゴール地ブエノスアイレスに到着

17日は、コルドバを出発してゴール地ブエノスアイレスへ。3日に同地を出発した、今大会のループ状コースの最後の行程である。再びパンパ地域に入り、農場の農道を使った固い路面のピストを舞台に、227kmの最終SSが行われた。その後341kmのリエゾン(移動区間)でアルゼンチンの首都ブエノスアイレス市に至り、2009年ダカールラリーの競技は全て終了した。
日野チームスガワラの日野レンジャーは、このSSを、2号車の菅原照仁/鈴木誠一組がカミオン部門18位、1号車の菅原義正/羽村勝美組が同28位でフィニッシュ。最終的には、2号車が総合14位で排気量10リットル未満クラスでは2位、1号車は総合26位となった。ブエノスアイレスに到着した競技車は、車検場と同じ市内にある多目的展示場「ラ・ルーラル」に隣接したパルクフェルメに納められ、明日18日に短い距離のパレードを行ったあと、同所に設けられたポディアムでゴールセレモニーに臨む。

| 1号車ドライバー・菅原義正のコメント
固い路面の上に細かい砂塵が乗っているピストで、滑りやすい中、今日も安全を重視して走りきりました。途中トラックがひっくり返っていたり、四輪がコースアウトしていたりと、まあ危なかったです。 |

| 1号車ナビゲーター・羽村勝美のコメント
コースは村の農道でしょうか。ナビとしてはミスは少ないコースですが、滑りやすいので安全にケアしてミスなく走りきりました。 |

| 2号車ドライバー・菅原照仁のコメント
今日のSSは狭いところではカミオン一台分くらいの幅しかないのに左右が土手になっていて落ちたら危ないところばかり。ホコリもすごいし、抜きどころは一つもなくて前後のスタート車両と一緒に走り終えた感じです。SSを全て終えてほっとしました。
|

| 2号車ナビゲーター・鈴木誠一のコメント
今日は私有地の中にあるフラットな直線と直角コーナーの連続。ナビゲーションは難しくありませんでした。まあホコリがすごくてT字路の曲がり角ではヒヤヒヤしましたね。
|
|  |
 ブエノスアイレスに到着し、握手を交わす菅原義正/羽村勝美組>>
 パルクフェルメに車両を納めた菅原照仁/鈴木誠一組>>
 |
カミオン部門SS暫定順位 |
 |
1 |
|
506 カビロフ |
カマズ |
01:49:56 |
 |
2 |
|
501 チャギュイン |
カマズ |
01:50:35 |
 |
3 |
|
507 エスター |
マン |
01:51:23 |
 |
4 |
|
505 デロイ |
ジナフ |
01:52:15 |
 |
5 |
|
509 ヴィレット |
ジナフ |
02:02:13 |
 |
6 |
|
508 マルデーブ |
カマズ |
02:04:27 |
 |
7 |
|
527 ヴァンデンブリンク |
ジナフ |
02:04:33 |
 |
8 |
|
534 スザラー |
マン |
02:04:41 |
 |
9 |
|
510 ビラロカ |
メルセデス |
02:08:50 |
 |
10 |
|
518 デュイスティル |
ジナフ |
02:08:55 |
 |
18 |
|
513 菅原照仁 |
日野 |
02:19:00 |
 |
28 |
|
511 菅原義正 |
日野 |
02:31:36 |
 |
 |
カミオン部門総合暫定順位 |
 |
1 |
|
506 カビロフ |
カマズ |
49:34:46 |
 |
2 |
|
501 チャギュイン |
カマズ |
49:38:25 |
 |
3 |
|
505 デロイ |
ジナフ |
50:34:42 |
 |
4 |
|
508 マルデーブ |
カマズ |
56:21:16 |
 |
5 |
|
507 エスター |
マン |
56:54:27 |
 |
6 |
|
504 アゼベド |
タトラ |
59:06:04 |
 |
7 |
|
510 ビラロカ |
メルセデス |
65:41:26 |
 |
8 |
|
503 ヴァンギンケル |
ジナフ |
66:04:33 |
 |
9 |
|
514 ジュバンテニー |
マン |
69:28:31 |
 |
10 |
|
534 スザラー |
マン |
70:01:47 |
 |
14 |
|
513 菅原照仁 |
日野 |
76:58:08 |
 |
25 |
|
511 菅原義正 |
日野 |
180:52:03 |
 |
|