 |         |
        |
2011/01/02 VICTORIA-CORDOBA Liaison 566km / SS 222km Total 788q |

ツイスティな山間コースを無事にクリア
2011年ダカールラリーの本格的な競技がスタート

2日の行程はヴィクトリア〜コルドバ。ステージ後半に設定された222kmのSSでいよいよ2011年ダカールラリーの本格的な競技がスタートした。この日のSSは昨年のコルドバに向かったコースと殆ど同じで堅いグラベル路面の一本道。大半はツイスティな山間部を行くもので道幅も狭く、追い越しは難しい。ミスコースのリスクは高くないが、途中から降り出した雨で路面は滑りやすく、コースアウトする車両が相次ぐなどおよそカミオンには向かないステージであった。なお、2輪と4輪バイク(クワッド)は86km地点と178km地点の2箇所でショートカットするような形で別のルートを採り、SS距離は30km短くなっている。
このSSを日野チームスガワラの2台の日野レンジャーは慎重にクリア。ことさらペースを抑えた1号車菅原義正/杉浦博之組はトラック部門総合で43位、2 号車菅原照仁/鈴木誠一組は同部門総合21位で無事ゴールした。すっかり日の暮れた9時すぎにビバークに到着した2台はダメージもなく、チームにとっては初日として予定通りの結果である。
※順位は修正版のため暫定記載の日野自動車HPと異なります

| 1号車ドライバー・菅原義正のコメント
あぶないステージで意識的にペースを落として足慣らしをしてきました。杉浦ナビとのコンビもばっちりで全く問題ないです。それにしてもトップの人たちが大勢止まっているのを見ました。
|

| 2号車ドライバー・菅原照仁のコメント
出来ることをやってきた感じです。雨は上がっていましたが中盤はとくにぬかるみが酷くて…。コースはおそらく去年と殆ど同じだと思います。ブレーキとエンジンの改良のおかげでとても気持ちよく走れています。
|

| 2号車ナビゲーター・鈴木誠一のコメント
クルマは全く問題なし。ブレーキシューを効きの良いものに換えたのは効果が大きいようですね。ナビゲーションも問題ありませんが、指示が細かかったです。
|

 |
カミオン部門SS&総合順位 |
 |
総合 |
市販 |
10L |
No. |
ドライバー(国籍) |
メーカー |
タイム |
 |
1 |
|
|
500 |
チャギュイン(ロシア) |
カマズ |
02:44:22 |
 |
2 |
|
|
504 |
ロプライス(チェコ) |
タトラ |
02:49:03 |
 |
3 |
|
|
502 |
カビロフ(ロシア) |
カマズ |
02:50:14 |
 |
4 |
|
|
512 |
ニコラエフ(ロシア) |
カマズ |
02:53:38 |
 |
5 |
|
|
508 |
アゼベド(ブラジル) |
タトラ |
02:54:57 |
 |
6 |
|
|
509 |
スパシル(チェコ) |
タトラ |
02:57:40 |
 |
7 |
|
|
507 |
エヒター(ドイツ) |
マン |
02:59:26 |
 |
8 |
|
|
506 |
ヴィラ(スペイン) |
イベコ |
02:59:35 |
 |
9 |
(1) |
|
528 |
ベリンガー(ドイツ) |
マン |
03:03:29 |
 |
10 |
|
|
503 |
ファンフリート(オランダ) |
マン |
03:04:26 |
 |
13 |
(2) |
|
514 |
オリビエラ(スペイン) |
メルセデス |
03:11:26 |
 |
17 |
(3) |
|
530 |
スクー(オランダ) |
ジナフ |
03:16:13 |
 |
18 |
(4) |
|
538 |
ベリーナ(イタリア) |
ジナフ |
03:17:32 |
 |
21 |
(5) |
(1) |
526 |
菅原照仁(日本) |
日野 |
03:21:06 |
 |
22 |
(6) |
|
548 |
ファンデンオーヴェル(オランダ) |
マン |
03:23:25 |
 |
24 |
(7) |
|
557 |
ファンギンケル(オランダ) |
ジナフ |
03:25:28 |
 |
25 |
(8) |
|
535 |
ファンランフェルド(オランダ) |
ダフ |
03:26:45 |
 |
26 |
(9) |
|
547 |
ランセック(チェコ) |
マン |
03:27:34 |
 |
28 |
(10) |
|
517 |
ジュバンテニー(スペイン) |
マン |
03:33:41 |
 |
31 |
(11) |
(2) |
556 |
ディルマーレ(イタリア) |
イベコ |
03:35:02 |
 |
31 |
|
(3) |
532 |
ビスマラ(イタリア) |
メルセデス |
03:37:49 |
 |
34 |
(12) |
(4) |
516 |
エルフリンク(オランダ) |
メルセデス |
03:38:29 |
 |
39 |
(13) |
|
541 |
ベゼメル(ベルギー) |
マン |
03:42:08 |
 |
40 |
|
(5) |
564 |
テイラー(イギリス) |
マン |
03:44:24 |
 |
42 |
(14) |
(6) |
549 |
ヴァルヒャー(ドイツ) |
メルセデス |
03:48:15 |
 |
43 |
(15) |
(7) |
513 |
菅原義正(日本) |
日野 |
03:48:44 |
 |
※括弧内は各クラスの順位(市販車及び10L未満) ※順位は修正版のため暫定記載の日野自動車HPと異なります
|  |
 1号車菅原義正/杉浦博之組
 2号車菅原照仁/鈴木誠一組
 万全の走りで初日を走りきった菅原照仁
 整備内容を打ち合わせる門馬/橋場メカニック
 順調に初日を終えた菅原義正
 夜9時頃コルドバのビバークに到着した日野レンジャー
|