 |         |
        |
2011/01/03 CORDOBA-TUCUMAN Liaison 440km / SS 324km Total 764q |

我慢の山間コースを手堅くクリア
2号車がSS総合25位で累計総合18位に浮上

最初の競技区間が設定された前日の2日の行程を2号車がトラック部門21位/市販車クラス5位/排気量10リッター未満クラス1位、1号車も同じく43位 /市販車15位/10リッター未満7位(初日なので累計順位も同じ)と順調なスタートを切った日野チームスガワラの2台の日野レンジャーは3日、コルドバ〜サン・ミゲル・デ・タクマンの行程に臨んだ。コルドバから北上する途上に設けられた324kmのSSはダカールラリーとしては初めて走るエリアで、丘陵地帯を行くグラベル路面の一本道。再び強い雨に見舞われて路面は非常に滑りやすくなり参加者を苦しめた。前日と同じく大半は山間部のワインディングを行くもので道幅も狭く、追い越しは難しいなど、トラックにとっては引き続き我慢のステージとなった。なお、この日も2輪部門は13km地点と198km地点の2箇所でショートカットするような形で別のルートを採るためSS距離は24kmほど短く設定されていた。
このSSを日野チームスガワラの2台の日野レンジャーは果敢かつ慎重にクリア。1号車菅原義正/杉浦博之組が手堅く、SSでトラック部門総合30位/市販車クラス9位でゴールする一方、好調なペースを保った2号車菅原照仁/鈴木誠一組はSSで総合25位/市販車クラス6位と改造車クラス勢に分け入る順位で気を吐いた。この結果によりこの日までの累計順位は1号車がトラックの部門総合32位/市販車クラス10位、2号車は同部門総合18位/クラス4位とポジションアップに成功した。SS終了後に326kmの移動区間を走るため、本稿締め切りの現地時間午後9時時点では2台ともタクマンには到着していないが、トラブルはない模様。競馬場の一角に設けられたビバーク地で5人の日野メカニックたちが到着を待ちわびていた。
※順位は修正版のため暫定記載の日野自動車HPと異なる場合があります

| メカニック・門馬孝之(日野自動車)のコメント
今回はメカニックの選考がきちんと出来たことと、9月から車両製作を一緒に行ってきたおかげで我々メカニックのチームワークはばっちり。末次さんと山王さんの2人を号車担当とするなど配置もやりやすい体制になっています。これからが本番なので気を引き締めて行きたいと思います。
|

| メカニック・山本昌良(日野自動車)のコメント
1月2月は南米で一番暑い季節です。でも日本と違って夜は冷え込むので体調管理は重要になります。作業は全員できっちり進めており、今のところは順調です。
|

| メカニック・橋場弘(石川日野自動車)のコメント
2日の夜はドライバーから指摘を受けた2号車の左右フロントハブを組みなおしたほかは通常の点検整備のみ。自分が2004年に派遣されたアフリカと違って昼間の暑さはすごいですね。
|

| メカニック・山王隆史(横浜日野自動車)のコメント
砂の上での作業ははじめてですが、安全第一でしっかりやりたいと思います。作業の準備などスムーズに出来るようになってきましたが、今のところはトラブルもないし、これからが本番だと思っています。
|

| メカニック・末次健一(広島日野自動車)のコメント
普段の業務で出張修理に赴くこともありますが、まあ砂の上というのはないですね。まだ始まったばかりですが、暑さは厳しい。でも作業をする夜は冷えてくるんで問題はありません。
|

 |
カミオン部門SS順位 |
 |
総合 |
市販 |
10L |
No. |
ドライバー(国籍) |
メーカー |
タイム |
 |
1 |
|
|
502 |
カビロフ(ロシア) |
カマズ |
03:50:46 |
 |
2 |
|
|
504 |
ロプライス(チェコ) |
タトラ |
03:52:06 |
 |
3 |
|
|
507 |
エヒター(ドイツ) |
マン |
03:55:55 |
 |
4 |
|
|
508 |
アゼベド(ブラジル) |
タトラ |
03:56:02 |
 |
5 |
|
|
500 |
チャギュイン(ロシア) |
カマズ |
03:57:00 |
 |
6 |
|
|
503 |
ファンフリート(オランダ) |
マン |
04:01:42 |
 |
7 |
|
|
520 |
デュイステル(オランダ) |
イベコ |
04:01:50 |
 |
8 |
|
|
506 |
ヴィラ(スペイン) |
イベコ |
04:02:58 |
 |
9 |
|
|
525 |
コレニー(チェコ) |
タトラ |
04:04:31 |
 |
10 |
|
|
518 |
マルデーブ(ロシア) |
カマズ |
04:05:50 |
 |
13 |
(1) |
|
538 |
ベリーナ(イタリア) |
ジナフ |
04:12:47 |
 |
14 |
(2) |
|
528 |
ベリンガー(ドイツ) |
マン |
04:14:00 |
 |
17 |
(3) |
|
530 |
スクー(オランダ) |
ジナフ |
04:18:59 |
 |
20 |
(4) |
(1) |
516 |
エルフリンク(オランダ) |
メルセデス |
04:18:59 |
 |
22 |
(5) |
|
517 |
ジュバンテニー(スペイン) |
マン |
04:32:25 |
 |
25 |
(6) |
(2) |
526 |
菅原照仁(日本) |
日野 |
04:35:31 |
 |
27 |
(7) |
(3) |
534 |
ピアーナ(フランス) |
マン |
04:36:52 |
 |
29 |
(8) |
|
541 |
ベゼメル(ベルギー) |
マン |
04:39:00 |
 |
30 |
(9) |
(4) |
513 |
菅原義正(日本) |
日野 |
04:41:40 |
 |
※括弧内は各クラスの順位(市販車及び10L未満) ※順位は修正版のため暫定記載の日野自動車HPと異なる場合があります
 |
カミオン部門総合順位 |
 |
総合 |
市販 |
10L |
No. |
ドライバー(国籍) |
メーカー |
タイム |
 |
1 |
|
|
502 |
カビロフ(ロシア) |
カマズ |
06:41:00 |
 |
2 |
|
|
504 |
ロプライス(チェコ) |
タトラ |
06:41:09 |
 |
3 |
|
|
500 |
チャギュイン(ロシア) |
カマズ |
06:41:22 |
 |
4 |
|
|
508 |
アゼベド(ブラジル) |
タトラ |
06:50:59 |
 |
5 |
|
|
507 |
エヒター(ドイツ) |
マン |
06:55:21 |
 |
6 |
|
|
506 |
ヴィラ(スペイン) |
イベコ |
07:02:33 |
 |
7 |
|
|
512 |
ニコラエフ(ロシア) |
カマズ |
07:03:43 |
 |
8 |
|
|
503 |
ファンフリート(オランダ) |
マン |
07:06:08 |
 |
9 |
|
|
520 |
デュイステル(オランダ) |
イベコ |
07:08:23 |
 |
10 |
|
|
518 |
マルデーブ(ロシア) |
カマズ |
07:14:36 |
 |
11 |
(1) |
|
528 |
ベリンガー(ドイツ) |
マン |
07:17:29 |
 |
13 |
(2) |
|
538 |
ベリーナ(イタリア) |
ジナフ |
07:30:19 |
 |
14 |
(3) |
|
530 |
スクー(オランダ) |
ジナフ |
07:35:12 |
 |
18 |
(4) |
(1) |
526 |
菅原照仁(日本) |
日野 |
07:56:37 |
 |
19 |
(5) |
(2) |
516 |
エルフリンク(オランダ) |
メルセデス |
08:02:20 |
 |
20 |
(6) |
|
517 |
ジュバンテニー(スペイン) |
マン |
08:06:06 |
 |
23 |
(7) |
|
535 |
ファンランフェルド(オランダ) |
ダフ |
08:09:43 |
 |
27 |
(8) |
|
514 |
オリビエラ(スペイン) |
メルセデス |
08:16:33 |
 |
28 |
(9) |
|
541 |
ベゼメル(ベルギー) |
マン |
08:21:08 |
 |
32 |
(10) |
(3) |
513 |
菅原義正(日本) |
日野 |
08:30:24 |
 |
※括弧内は各クラスの順位(市販車及び10L未満) ※順位は修正版のため暫定記載の日野自動車HPと異なる場合があります
|  |
 1号車菅原義正/杉浦博之組
 2号車菅原照仁/鈴木誠一組
 2号車菅原照仁/鈴木誠一組
 トゥクマンのビバークで競技車の到着を待つ日野チーム
|