 |         |
        |
2006/01/04 OUARZAZATE - TAN TAN | Last Update 05/15/2025 12:19:57 |

モロッコステージ最終日、 1号車6位、2号車14位にポジションアップ

4日の行程はワルザザット~タンタン。早くもモロッコステージの最終日である。明日は未明にタンタンを出発してモーリタニア国境へ向かい、いよいよラリーの主戦場であるモーリタニアステージが始まる。今日は最後の足慣らしといったところ。堅い路面の丘陵地帯を縫うピストからフラットなショット、そして最後はパラレルの広い台地へと変化する路面はホコリが酷く、風も弱いため参加者を苦しめた。
このステージで日野・チームスガワラの2台の日野レンジャーは再び快走。ステージ前半で2号車をパスした1号車はカミオン部門6位、昨日は1号車を上回る成績を記録した2号車も途中ホコリの中で4輪部門参加車に左後輪部を接触されるアクシデントに見舞われながら9位でゴール。この結果により総合順位で1号車が7位、2号車も14位へと躍進。気がつけばリザルトの上位にはカマズやタトラなどダカールラリーの常連勢が名前を連ねる展開となってきた。
明日からのモーリタニアステージを控え、岩盤のテーブルトップの頂上に位置するタンタンのビバークでは4名の日野自動車派遣メカニックたちが黙々と点検作業を行っていた。
2号車の接触によるダメージは左リアフェンダーの破損とホイールリムの損傷程度。アクスルなどには影響はない模様で、念のためホイールを交換して万全を喫する予定だ。

| 1号車ドライバー・菅原義正のコメント
今日は先にスタートした2号車に120km地点あたりで追いつき、パスして逃げ切りました。ホコリはありましたがトラックは目線が高いので比較的気になりません。ナビもパーフェクト。昨日スペアタイヤを後ろにずらして前後バランスを調整したら、とても走りやすくなりました。
|

| 1号車ナビゲーター・羽村勝美のコメント
スピードの出るところでは定められた最高速度の150kmを越えそうになりました。GPSの速度表示を見ながら自分がスピードのコールをするのですが、ペナルティの対象になるのでオーバーしないよう気を遣います。
|

| 2号車ドライバー・菅原照仁のコメント
今夜はカレーです。昨日砂丘で埋まった4輪の選手がたくさん追いついてきて大変でした。あまり避けていると遅くなってしまうのでペースの落ちない程度に譲ってきました。
|

| 2号車ナビゲーター・鈴木誠一のコメント
SS中盤、GPSポイント(ウェイポイント)を通って直角に曲がったらホコリの中で4輪車にぶつけられました。ダメージは殆どないので大丈夫と思います。激しいギャップも多かったですが、乗り心地は快適です。
|
|  | 
 明日に向けて念密に作戦を練る >>
 「今夜はカレーです」 >>
 |
カミオン部門SS5暫定順位 |
 |
1 |
508 チャギュイン |
カマズ |
04:18:31 |
 |
2 |
500 カビロフ |
カマズ |
04:32:16 |
 |
3 |
509 ロプライス |
タトラ |
04:41:31 |
 |
4 |
524 ステイシィ |
マン |
04:50:31 |
 |
5 |
530 エスター |
マン |
04:55:52 |
 |
6 |
501 菅原義正 |
日野 |
05:14:25 |
 |
7 |
503 ビスマラ |
メルセデス |
05:19:56 |
 |
8 |
546 ライフ |
マン |
05:21:00 |
 |
9 |
505 菅原照仁 |
日野 |
05:22:30 |
 |
10 |
528 サドラウラー |
マン |
05:25:35 |
 |
 |
カミオン部門総合暫定順位 |
 |
1 |
508 チャギュイン |
カマズ |
15:54:01 |
 |
2 |
509 ロプライス |
タトラ |
17:25:48 |
 |
3 |
500 カビロフ |
カマズ |
17:26:27 |
 |
4 |
524 ステイシィ |
マン |
17:48:04 |
 |
5 |
513 デ・アヴェゼベド |
タトラ |
18:38:54 |
 |
6 |
530 エスター |
マン |
19:11:17 |
 |
7 |
501 菅原義正 |
日野 |
19:12:37 |
 |
8 |
528 サドラウラー |
マン |
19:13:09 |
 |
9 |
519 ビラロカ |
イベコ |
19:17:42 |
 |
14 |
505 菅原照仁 |
日野 |
20:07:26 |
 |
|