2005/01/04 AGADIR-SMARA

石の多いモロッコステージで1号車痛恨のパンク
2号車のサポートでリカバー〜総合順位を23位に浮上

 アフリカステージ2日目はアガディール〜スマラ。大西洋岸のアガディールから240kmのリエゾンのあと、381kmのSSが設定される。路面は堅いグラベルが中心で、狭いピストを辿り、最後はドライレイクでゴールを迎える。スマラは西サハラ地域に属し、明日からのモーリタニア国境も程近い。荒涼とした茶色い土漠に強い風が吹き荒れ、いよいよ砂漠に近づいたことを感じさせる。この日の朝にはテレビ中継機材を運搬するC130ハーキュリー輸送機の前脚が故障してアガディールで立ち往生。通信設備にも影響が出るなどダカールラリーの厳しさも本番を迎えたようだ。
 カミオンクラスに日本人初の親子による2台体制で参戦しているチームスガワラはアフリカに入っていよいよ本領を発揮しつつある。今大会で連続出場23回の最多記録を更新した菅原義正が駆る1号車は7年ぶりとなる羽村勝美とのコンビもギャップを感じさせず、じわじわとポジションを浮上。これまで父・菅原義正のナビゲーターやアシスタンスを務め、今回ドライバーとしては初出場となる菅原照仁の2号車も昨日は狭いピストのワジ渡りでスタックした先行車に道を阻まれる不運もあったが、走りは順調。日野自動車及び販売会社から派遣されている北野哲史、二宮真吾、西田講平の3名のメカニックによる点検整備も奏功して車両も実質的にノートラブルでここまできている。
 今日のSSは1号車が快調にライバルをパスしながら走ったものの250km地点で右後輪が痛恨のパンク。タイヤがなかなか外れず交換に30分を要したため25位、これをサポートして10分ほどロスした2号車が27位でゴールし、総合順位でそれぞれ23位、32位という結果となった。
 盛況なエントリーを集めた今大会はカミオンクラスも69台が参戦。排気量10リットル以下の車両も20台あまりを数え、97年に日野レンジャーを駆ってカミオンクラス総合優勝を飾ったJ-P・ライフのマンL2000や、88年・89年WRCチャンピオンのM・ビアシオンのイヴェコ・ユーロカーゴなど強豪も顔を揃える大混戦となっている(同クラスは賞典のみで排気量10リットルを境とするクラス分けが存在するわけではないので、リザルト上には現れない)。
 スマラのビバークでは一足先に到着していた日野プロフィアのアシスタンスカミオンを中心にチームのキャンプを設営。3名の日野メカニックが中心になって整備作業を行い、明日からのモーリタニアステージに備えている。明日5日は国境を越えたあとズエラまで492kmのSSを設定。9日の中間休息日までが最初の山場となるはずだ。

1号車ドライバー・菅原義正のコメント
2人でのタイヤ交換作業は以前やっていたのですが、今日はリムはそのままタイヤだけ抜こうとしたらなかなか外れず、最終的にリムごと交換して30分ほど掛かってしまいました。クルマは快調ですので、明日からのモーリタニアで挽回したいと思います。

1号車ナビゲーター・羽村勝美のコメント
高速でのナビゲーションは久しぶりでしたが、問題なく、それよりパンク修理で少々疲れましたね。コースは石が多く、ホコリもひどくて飛ばせないところでした。

2号車ドライバー・菅原照仁のコメント
順調にカミオンのライバルを抜きながら進み、1号車がパンク修理をしているのを見て10分ほど止まったらかなり抜き返されました。再スタートしたあとはだんだん暗くなってペースを抑えましたが、ホコリの中にケルンが隠れていたりして危なかったです。

2号車ナビゲーター・鈴木誠一のコメント
今日のコースはホコリを避けて若干オンコースを外れたり、ワジから出るところが違ったりでトータル3kmくらいロードブックより距離が多かったですね。クルマは全く快調。速いですよ。


photo
スペアタイヤを積みこむ>>

photo
2号車ビバーク到着>>

photo
今日の出来事を話し合う菅原親子>>

 カミオン部門SS5暫定順位
 1  515 V.チャギュイン カマズ 4h 34' 00"
 2  518 A.デ・アヴェゼベド タトラ 4h 35' 46"
 3  519 K.ロプライス タトラ 4h 38' 26"
 4  520 F.カビロフ カマズ 4h 39' 08"
 5  521 J.デルーイ ダフ 4h 43' 13"
 6  524 H.ベックス ダフ 4h 43' 15"
 7  525 I.マルデーヴ カマズ 4h 44' 00"
 8  555 H.ステイシー マン 4h 57' 22"
25  500 菅原義正 日野 5h 47' 35"
27  501 菅原照仁 日野 5h 50' 12"

 カミオン部門総合暫定順位
 1  515 V.チャギュイン カマズ 6h 19' 05"
 2  520 F.カビロフ カマズ 6h 25' 23"
 3  518 A.デ・アヴェゼベド タトラ 6h 26' 39"
 4  519 K.ロプライス タトラ 6h 30' 07"
 5  525 I.マルデーヴ カマズ 6h 32' 59"
 6  521 J.デルーイ ダフ 6h 34' 54"
 7  524 H.ベックス ダフ 6h 35' 09"
 8  555 H.ステイシー マン 6h 47' 34"
23  500 菅原義正 日野 7h 51' 02"
32  501 菅原照仁 日野 8h 12' 30"

SITE GUIDECONTACT US