前日に続いて11日も競技はキャンセル。全員がリエゾンでマリのバマコからブルキナ・ファソのボボ・ディウラッソまで約550kmの移動を行った。前半戦はこれで終了し、明日12日は休息日。13日からは予定通り後半戦に突入する。今大会に新型車両日野レンジャープロFTを初投入したチームスガワラはダフ、カマズ、タトラと混戦模様のカミオンクラスの中で総合7位のポジションをキープして前半戦を終えた。すでにダフのエース、ヤン・デルーイ組がエンジントラブルで戦列を去るなど、激しい戦いの中では何がおきるか分からない。現在はカマズのチャギュインが首位に立っているが上位は未だ僅少差と言って良いだろう。
夕刻までにアシスタンスカミオンの日野プロフィアFU、アシスタンスカーと共にビバーク地に着いたチームスガワラはさっそくレンジャープロの整備を開始。ここボボ・ディウラッソはダカールよりも緯度の低い南国で、日中は相応に陽射しが厳しい。各チームが整備作業で巻き上げる埃も酷いため、気温の下がった夕刻から今日中にある程度作業の目処をつけておく作戦である。日野自動車より派遣された門馬孝之、橋場弘、田中健一郎のメカニック3名は油脂類の交換、エアクリーナー清掃、後半戦に備えたブッシュガードの取り付けなど、予定されていたメニューを実施。土と油でツナギを汚しながらも活き活きとした表情で粛々と作業を行った。
 | ドライバー・菅原義正
出発前にお約束した、皆さんにワクワクして頂けるような走りが前半戦ではお見せ出来たかと思います。今回のカミオンクラスは60数台ものエントリーを集めて盛り上がると同時に激戦です。後半戦もチームワークで乗り切りたいと考えています。
|
 | ナビゲーター・鈴木誠一
今のところトラブルもなく、今日は油脂類交換を中心に予定通りの作業を行いました。ここは昼間暑いですからね。FUも元気で頑張ってくれています。
|
 | ナビゲーター・菅原照仁
ボボ・ディウラッソへの道はきれいな舗装でスムーズに来られました。今回我々のペースは確実に上がっていますが、カミオンクラス全体のレベルアップも大きい。難易度も高めで、面白い大会になっていると思います。
|
|  |
 整備作業中>>
 整備作業中>>
 整備作業中>>
 |
カミオン部門総合暫定順位 |
 |
1 |
414 V.チャギュイン |
カマズ |
35h 57' 20" |
 |
2 |
412 A.デ.アヴェゼド |
タトラ |
36h 56' 01" |
 |
3 |
417 G.デローイ |
ダフ |
37h 50' 30" |
 |
4 |
410 F.カビロフ |
カマズ |
37h 53' 17" |
 |
5 |
415 K.ロプライス |
タトラ |
38h 00' 25" |
 |
|
・ ・ |
|
|
 |
7 |
400 菅原義正 |
日野 |
42h 11' 31" |
 |
 |
JRM ASSISTANCE
レース終了後、今回のアシスタンスサービスの詳細なレポートをご紹介いたします。 | |
|